法話 受け容れていく心
『碧巌録』という禅語録に「洞山無寒暑(洞山に寒暑無し)」という話がでてきます。
ある時、洞山(とうざん)禅師に僧侶が質問します。
「寒い時暑い時が来たら、どう回避しますか。」
洞山禅師は「寒さ暑さのない世界に行ったらよい」と答えます。
それを聞いた僧侶は「その世界は一体どこにあるのですか。」と聞きました。
すると、洞山禅師はこう答えられました。
「寒い時は寒さで自分を殺し、暑い時には暑さで自分を殺す。」
暑さ寒さのない世界に行くには、「暑さ寒さで自分を殺しなさい」というのです。
この「自分を殺す」とはどういうことでしょうか。
私が修行道場で修行していた頃の話です。
暑い中でのお盆参り。檀家さんはクーラーや扇風機をつけて下さっていました。
しかし、何もつけられていないお宅もございました。
私が汗を流しながらお経を読んでいると、暑いなぁという思いが大きくなりました。
お経の後、檀家さんはこうおっしゃいました。
「暑い夏もまたいいものですよ。私は四季を感じられるように、この部屋にはエアコンをつけていないんです。時おり入ってくる風も心地よいじゃないですか。」
私はハッといたしました。私には涼しい部屋でお参りしたいという思いがあったのです。
暑い夏をそのまま受け入れていない自分の至らなさに気づかされました。
するとその時、縁側から涼風が入ってきました。私の心にあった”暑い”という思いも飛んでいきました。
その後のお盆参りは暑くても清々しい気持ちでお参りさせていただくことができました。
無門関という禅語録にこういう言葉がございます。
春に百花有り、秋に月有り。夏に涼風有り、冬に雪有り。若し閑事の心頭にかかる無くんば便ち是れ人間の好時節。
春は様々な花が咲き誇り、秋は月が美しい。夏は猛暑の中の涼風が心地よく、冬は雪景色が美しい。もしつまらぬことをあれこれ考えて心煩うことがなければ、いつでも人間にとって好時節である。
暑い夏をそのまま受け止める人はどの季節もすばらしい季節と感じられるのでしょうね。
最初にご紹介した禅問答の「自分を殺す」とは余計な事を考える自分を無くしてその時に徹していくことです。
そうすればいつでもすばらしい時になります。自分を殺すことが自分を活かすことになります。
暑さ寒さだけではありません。様々な苦しみに直面した時、あれこれ思い悩む自分を無にして苦しみと一つとなって受け入れ生きていくことが、自分を活かすことになるのではないでしょうか。
私達が悩んだ時は、「あれこれ求めすぎないことが、幸せにつながっていく」と自ら言い聞かせ、心を軽くして過ごしていきたいものです。
(「臨黄ネット」平成二十七年八月法話原稿 觀音寺副住職)