座禅会 好き嫌いにとらわれない

Pocket

3月に入り、すっかり春めいてまいりました。

境内の梅、早咲きの河津桜、色とりどりの椿、春の花々が次々と咲いております。

さて、本日は、第2土曜日で、恒例の座禅会を開催いたしました。

初参加の方、2名を含め、15名の方がご参加くださいました。

今月もご参加いただきありがとうございました!

今回も、ソーシャルディスタンスを確保し、マスクを着用していただきました。

お経のほうも、参加者の皆様には黙読していただき、私はマイクで唱えさせていただきました。

そして、25分の座禅を2セットした後、マイクで、お話をさせていただきました。

本日のお話は、白隠禅師の逸話と「信心銘」のお話。

江戸時代の禅僧、白隠禅師がいる駿河(静岡県)の松蔭寺に新入りの2人が入門しました。

白隠禅師は言います。「貧乏寺で、おまえ達の食べる物がないから、明日から托鉢に行け。」

しかし、翌朝は激しい雨で、2人は仕方なく雨のやむのを待っていました。

すると、竹箆を持った白隠禅師が登場します。

白隠禅師「おまえたち、ここで何をしておるのか!」

新入り2人「風雨が激しいので、どうしようかと迷っていたところです。」

白隠禅師「このいくじなしめが!東海道を見ろ。雨が降っておっても行き来する人はいくらでもおるわ。早く托鉢してこんか。ぐずぐずしていると打ちのめすぞ!」

2人は急いで走り出て、笠とカッパを着け、雨の中を村へ托鉢に出ました。

それからは懸命に托鉢して、米麦7,8升をいただいて、夜にお寺に帰ってきました。

それを見た白隠禅師は、うれしそうに言いました。

「おまえたち、これからもこのようにやっていくのだぞ。」

禅宗の三祖、僧璨(そうさん)禅師の書かれた「信心銘」にこういう言葉があります。

「至道無難 唯嫌揀擇 但莫憎愛 洞然明白」

至道無難、仏の道は難しいことはない

唯嫌揀擇 (唯だ揀擇を嫌う)、 ただえり好みをしないことだ

但莫憎愛( 但だ憎愛なければ)、ただ憎いとか好ましいとか思う事がなければ

洞然明白( 洞然として明白なり )、心はからりとして真理ははっきり現れている

私達が物事を判断する時、こっちが良くてあっちが悪いと、区別して判断していきます。

さらには、好き嫌いの思いを起こし、それにとらわれ、心が曇り、物事をありのままに見れなくなります。

そこで、 僧璨禅師は言います。

仏道はただ、物事を対立的に分けようとしないで、好き嫌いの思いにとらわれないことだ。

そうすれば、心は一点の曇りもなくからりと晴れ、物事そのままをはっきり見れると。

新入り2人も、雨で托鉢は無理だ、大変だろう、嫌だな、そういう思いにとらわれたのでしょう。

そんな思いを起こさず、とらわれなければ、やるべきことは見えたはずです。

托鉢の出発時間に、笠とカッパを着け、サッと托鉢に出発できたことでしょう。

白隠禅師の厳しくも有難い指導を受け、2人は懸命に托鉢できました。

私達も、今日やるべきことに好き嫌いの思いが起きそうになった時には、

「よし!やるぞ!」と自らその思いを吹っ切って、一歩踏み出し、打ち込んでいきたいですね。

このような話をいたしました。

お話の後、参加者の皆さんには、お茶とお菓子をお持ち帰りいただきました。

来月も座禅会に是非ご参加ください!

Pocket

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ